イベント概要
生成AIが急速に注目を浴び、様々な分野で話題となっています。しかし、実際にビジネスの現場でどのように活用すれば良いのか、また実際にアプリケーション開発をどのように進めればよいのか分からず、戸惑う方が多いのが現状です。
今回のオンラインイベントでは、そんな課題を抱える皆様を対象に、生成AIのビジネスでの活用事例や開発方法を、実践的な視点から分かりやすくお伝えします。
参加者の皆様が、本イベントを通じて生成AIの可能性を具体的にイメージし、実際に自分たちのビジネスやプロジェクトに役立てられるようになることを目的としています。
「生成AIをもっと活用したい」「開発方法を詳しく知りたい」と考えている皆様のご参加をお待ちしております。
イベント内容
- 生成AIのビジネス活用方法
- 生成AIアプリケーションの概要と開発
こんな人におすすめ
- 生成AIを勉強中の経営者、役員、部長などリーダー、マネージャー
- 生成AI関係のビジネス担当者、責任者
- 生成AIに関心があるエンジニア
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
18:30 ~ 19:00 | 受付 | |
19:00 ~ 19:10 | オープニング | 金澤亮(東京AI祭2025) |
19:10 ~ 19:30 | 今日から使える生成 AI 活用術と最新ツール紹介 | 小森一輝(合同会社Bit Blend) |
19:30 ~ 19:50 | SEOからCTVR改善へ──AI時代におけるデータドリブンなサイト戦略とは | 十時悠径(株式会社chipper) |
19:50 ~ 20:10 | Coming Soon | Coming Soon |
20:10 ~ 20:30 | Coming Soon | Coming Soon |
20:30 ~ 20:40 | 東京AI祭2025について | 金澤亮(東京AI祭2025) |
20:40 ~ 21:00 | 交流会 | 会場のZEPプラットフォームでオンライン交流会を開催します |
登壇者
小森一輝 氏 / 合同会社Bit Blend 代表

外資 IT にて自治体や大手エンタープライズを対象に生成Aアプリケーション設計開発、利活用支援に従事。2025年より合同会社 Bit Blend を設立し、日々の業務で今日から使える生成 AI 活用テクニックを学べるトレーニングやエンタープライズ間で知見を共有できるような生成 AI コミュニティ運営に力を入れている。
講演内容「今日から使える生成 AI 活用術と最新ツール紹介」
近年、生成AIが急速に普及し、多くの方が一度は触れたことがあるのではないでしょうか。しかし、業務での活用となると「何ができるのか思いつかない」「何から始めればよいのか分からない」といった声も少なくありません。本講演では、今日から実践できる生成AIの活用術と最新のAIツールをご紹介し、業務の効率化や負担軽減につながるヒントをお届けします。
十時悠径 氏 / 株式会社chipper 取締役 / Xアカウント

楽天株式会社にてECコンサルタントを従事。’12年新卒新人賞・楽天賞受賞。 静岡支社立ち上げや神奈川でのマネジメント経験を経て’17年にchipperを創業。
’23年1月にCreativeDriveをAIライティングツールとしてリリース。現在6,000名を超える方にご利用いただけております。
’24年10月にトリドリ様にEC支援事業を売却しCreative Drive事業に一本化
’25年3月31日にCreative DriveをWEBメディアのコンバージョン分析・改善ツールへ大幅リニューアル
講演内容「SEOからCTVR改善へ──AI時代におけるデータドリブンなサイト戦略とは」
これまでのコンテンツマーケティングにおいて「記事量産+キーワード設計」で検索上位を狙うSEO対策が主流でした。しかし、Googleコアアルゴリズムの頻繁なアップデートや、生成AIの進化によって検索結果が激しく変動しやすい昨今、「SEOだけに依存した施策」は大きなリスクを伴うようになっています。さらに今、“検索系生成AI”が登場し、「ユーザーがキーワードを入力すると、AIが自然言語で回答する」形態が急速に普及してきています。こうした外部環境の大幅な変化に左右されない本質的なサイト戦略についてお話しさせていただきます。
運営
主催:東京AI祭2025実行委員会/株式会社LocalSquare
撮影に関するご案内
本イベントでは、マーケティング目的でイベント中に写真や動画の撮影を行いますので、あらかじめご了承ください。撮影された写真や動画は、SNSなどの媒体でマーケティング素材として使用させていただく場合があります。なお、映り込みを希望されない方は、事前にお問い合わせいただけますようお願い申し上げます。