Gather Magazine

    Gather(ギャザー)活用事例<インド編>AfD

    みなさん、こんにちは。Gatherマガジンのすぎやまです。

    アメリカ生まれのリモートワークツールGatherですが、その画期的な使いやすさとデザインから、世界各国で親しまれ、活用が進んでいます。

    本記事では、各国の利用例を日本語でご紹介していきます。

    ※また、弊社では、累計110社のメタバース支援を行った経験を元にGatherを活用した個別相談会を開催しています。ご興味ある方は、この機会にご相談いただければ幸いです。
    【累計110社の支援実績】メタバースのビジネス活用 | 個別無料相談会はこちら(無料)

    ご自身でピンとくる利用方法がありましたら、是非Gatherを使って再現してみてください!

    今回はインドでの事例をご紹介いたします。

    今回ご紹介するのは、インドで行われたストーリー性のある舞台展示をGatherの世界に再現し、体験することが出来るようにした、デジタル空間と没入感のある体験型ストーリーの掛け合わせのプロジェクトとなります。

    AfD

    AfDはインドの空間デザインをメインで扱っている少人数のクリエイティブチームです。空間と人の対話を体験型のコンテンツを通して実現し、その過程から学びや気付きを提供することを目的に様々なプロジェクトに取り組んでいます。

    今回はそんなAfDが手掛けたプロジェクトの一つ「The Reanimated Corpes 」の世界観創造のプロジェクトをご紹介します。

    ストーリー

    1960年頃、ボンベイのどこかでスカウトマンが、とある認可されていない場所への調査に乗り出します。

    紹介された探検家によって、往年のボリウッド女優であるラシダの失踪事件に発展していくことになります。

    彼女の失踪の理由を解明する中で主人公はかつてラシダが主演でありながら、記録が残っていない映画を発掘する。

    という導入から物語はスタートしていきます

    謎解きのなかで、プレイヤーは主人公を想像しながら様々なコンテンツを体験していく事になります。

    綿密なフィールド設計

    本プロジェクトにおいて、重要なのはプレイヤーとしての主人公の追体験となっており、その為にはマップの中で迷子になり、さまようという体験をさせることだったそうで、その為に綿密なフィールドの設計が行われました。

    登場舞台のモデルとなったボンベイの街並み

    プライヤーをさまよわせたい。

    その一心で様々な工夫の元作られたマップは下記のようになっています。

    本ゲームは、参加者がグループとして参加し、1つの大きなマップ上で、5つの異なる体験ができるように設計されました。

    その際の没入体験をより鮮明にするために、Gatherを用いてこの膨大で複雑な舞台を作成したとのことです。

    複雑な舞台の様子。物語の雰囲気が伝わってきます。

    いかがでしたでしょうか。

    いままでも既存の取組をバーチャル上で再現するという取組は各国でも見られていましたが、一つの作品を体験するために、その舞台をGather上につくって、さらに実際に体験できるようにするという取組は非常に面白く、今後の発展が期待されるものでした。

    また、同様に世界各国でのGatherを用いた事例は下記からも確認できます。
    是非チェックしてみてください。

    それでは今回はここまで

    次回もどうぞお楽しみに!

    目次

    ご案内

    2Dメタバースの使い方、活用方法が聞ける、無料のオンライン相談会を開催中です。

    「2Dメタバースで何ができるか知りたい方」はもちろん、「すでに利用しているがもっとフル活用したい方」もお気軽にご相談ください。

    詳細は「2Dメタバースをより活用したい方へ!無料のオンライン相談会を実施中!」をご確認ください。

    ▼ 今すぐ2Dメタバース無料相談会を予約

    目次