みなさん、こんにちは。 Gatherマガジンのすぎやまです。
スペース作成の際にとても重要になる要素の一つにタイルの効果があります。
スペース内のエリアにタイル効果を用いて様々な効果を加えることで、よりリアリティがあり、機能性の高いスペース制作が可能になります。
一方で、タイル効果を誤って利用すると、壁やオブジェクトを貫通してキャラクターが移動してしまったり、通行に必要な通路が狭く、キャラクター移動に支障が出る。なんてことに繋がりかねません。
それでは、早速タイルの効果について解説を進めていきましょう。
タイルの効果に関して
Gatherのスペースは、人ますが32×32ピクセルのタイルの連続として考えることができます。
そして、そのタイルの上をアバターが移動していくわけですが、矢印キー(またはWASD文字キー)を1回押すと、押したキーの方向にキャラクターが1タイル移動します。

マップメーカーの機能を使うことで、スペースを構成するタイルに特定の効果を加えることができます。主に下記の3種の効果を加えることができ、うまく組み合わせることで自由自在にスペースを移動したり、カスタマイズをすることができるようになります。
- 通行不能:壁や家具に便利なタイルを人が通り抜けるのを防ぎます。通過できない効果は、赤い半透明で示されます。
- スポーン:スペースに参加するときに人が表示される場所を選択します。スポーン効果は、緑色の半透明で示されます。
- ポータル:マップ上の別の部屋、スペース、またはタイルへの入口または出口を作成します。ポータル効果は、青い半透明で示されます。
- プライベートエリア:同じエリア内の他のユーザーへのオーディオとビデオの接続を制限します。プライベートエリアの効果は、ピンクの半透明で示されます。
- スポットライト:1人の人が、オーディオ、ビデオ、および画面を、最大100人までの部屋の全員に届けることができるようになります。スポットライト効果は、オレンジ色の半透明で示されます。
タイル効果の追加
タイルに効果を追加する場合には、ナビゲーションメニュー右下の「カスタマイズ」から「マップメーカーを開く」を選択し、マップメーカーを開きます。

マップメーカーを開いたら、左上のタブから「タイル効果」を選択し、目的のタイルを右側のウィンドウから選択します。

目的のタイルを選択したら、左側のメニューから「スタンプ」のアイコンを選択し、タイル効果を加えたいタイルをクリックして効果を加えます。最後に「保存」タブをクリックして完了です。

タイル効果の削除
タイル効果を削除したい場合には左上のタブから「タイル効果」を選択し、左側のメニューをクリックし 「消去」を選択した後、マップメーカー内の削除したいタイルをクリックするとタイルの効果を消去することができます。
注: 既存のタイルを新しい場所にドラッグすることはできないため、タイルを移動する必要がある場合は、タイルを削除してから、正しい場所に追加してください。

いかがでしたでしょうか?
イメージしているスペースの姿に近づけ、より快適なgather利用を行う為に、ぜひタイル効果をマスターしてうまく活用してみてください。
それでは今回はここまで。
次回も、どうぞお楽しみに!
ご案内
現在2Dメタバースオフィス「Gather 」は最大10名まで無料で利用が可能です。
バーチャルオフィス、オンラインイベントなど幅広く活用いただいておりますが、大人数での使用感など、実際に利用してみないとわからない…という方も多くおられるかと思います。
そんな皆様へ、1ヵ月間Gatherを無料でお使いいただけるトライアルが可能な
「Gather無料トライアル」をご用意しております。
1ヵ月間に限り11名以上無料で利用が可能な他、今後のGatherの利用にあたっての活用方針のサポートを行うキックオフMTGの実施や、チームメンバーにGatherの利用方法を説明する際に活用できる基本操作ガイドの送付といった特典を利用できます。
問い合わせは下記まで、よろしくお願いいたします。
