Gather Magazine

    スペース同士を接続する

    みなさん、こんにちは。Gatherマガジンのすぎやまです。

    Gatherのスペースの同時接続上限人数は500名となっていますが、500人以上のゲストを対象とした大規模なイベントを計画する場合には、スペース同士を接続することでゲストをうまく分散させ、快適なイベントの実施を行うことができます。 

    この例では、オブジェクトピッカーの電車オブジェクトを使用して、新しいスペースへのポータルを作成します。出入り口や観葉植物などの予期しないオブジェクトを介してポータルを作成することもできますが、今回は基本的な対応方法を解説していきます。

    目次

    スペース同士の接続方法

    「トップナビゲーションメニュー」からオブジェクトを選択し、右側のパネルで、「その他のオブジェクト」をクリックするとオブジェクトピッカーが開きます。検索バーに「Train」と入力し、使用するポータルを選択して、マップ上に配置します。 

    今回の例では、電車に乗って別のスペースへ移動する様子を再現します。

    マップメーカーから、「トップナビゲーションメニュー  」を選択し、タイルの効果から、「ポータル」タイルを選択します。右側のパネルの「タイル効果」セクションで、電車のオブジェクトのタイルを選択します。

    テレポーターオブジェクトにポータルタイルを配置した後、「別のスペースへのポータル」を選択します。

    ポータルを接続するGatherスペースのURLを入力し「確認」をクリックします。

    接続するスペースのURLをコピーして貼り付け、「確認」を選択します。

    「トップナビゲーションメニュー」から「保存」を選択し 、スペースに戻ってポータルをテストします。テレポーターに足を踏み入れると、新しいスペースへの移動を確認するためにEnterキーを押すように求めるプロンプトメッセージが表示されます。 スペース間の移動が問題なくできることを確認して完了となります。

    新しいスペースへのポータルを踏むと、メッセージが表示され、 Enterキーで続行するように求められます。

    注: 他のスペースへのポータルは、以前にスペースにアクセスしたことがない限り、ユーザーをそのスペースのデフォルトのスポーンポイントに導きます。以前にスペースに行ったことがある場合は、最後にいた場所に表示されます。 

    注: 他のスペースへのポータルは、以前にスペースにアクセスしたことがない限り、ユーザーをそのスペースのデフォルトのスポーンポイントに導きます。以前にスペースに行ったことがある場合は、最後にいた場所に表示されます。 

    いかがでしたでしょうか?

    スペース間の移動ができるようになると、広大なGatherの世界をより楽しむことが出来るようになります。

    是非楽しみながらご活用ください。

    それでは今回はここまで。

    次回も、どうぞお楽しみに!

    ご案内

    現在2Dメタバースオフィス「Gather 」は最大10名まで無料で利用が可能です。

    バーチャルオフィス、オンラインイベントなど幅広く活用いただいておりますが、大人数での使用感など、実際に利用してみないとわからない…という方も多くおられるかと思います。

    そんな皆様へ、1ヵ月間Gatherを無料でお使いいただけるトライアルが可能な

    「Gather無料トライアル」をご用意しております。

    1ヵ月間に限り11名以上無料で利用が可能な他、今後のGatherの利用にあたっての活用方針のサポートを行うキックオフMTGの実施や、チームメンバーにGatherの利用方法を説明する際に活用できる基本操作ガイドの送付といった特典を利用できます。

    問い合わせは下記まで、よろしくお願いいたします。

    目次