MENU
!ロゴ
Beyond Work Laboの編集ポリシー
!お役立ち資料/問い合わせ追加

メタバースの採用への活用とは?メリットと活用事例3選について解説!

近年さまざまな分野への活用が進んでいるメタバースですが、企業の採用活動への活用も活発化しています。

仮想空間を使ったメタバース採用は、従来の採用活動の問題点を解消できるとして期待されています。

この記事では、メタバースの採用活動への活用のメリットと事例について解説します。

目次

メタバースを利用した採用活動について

メタバースの採用活動

メタバースを利用した採用活動とは、従来の採用活動をメタバース内で開催するものです。

具体的には、就活イベントや会社説明会、面接などがメタバースの仮想空間内で実施されます。

候補者や企業の担当者はアバターを利用してコミュニケーションをとるのが特徴で、時間や場所に関係なく参加することができます。

また、実際の社内の雰囲気を再現しているケースもあり、企業についてより深く知ることが可能です。

メタバースの採用活動のメリット

メタバースの採用活動のメリット

ここでは、メタバースで採用活動を行う際のメリットについて解説します。

企業側のメリット

まずは企業側のメリットを紹介します。

遠方の人材にアプローチできる

メタバースを利用した採用活動では場所の制限がないため、候補者の移動時間や費用の負担が軽減されるため、遠方の人材に対してもアプローチができます。

また、メタバースでの採用は就活生や求職者だけでなく、実際の距離に関係なく優秀な人材を獲得できる点がメリットです。

現実には就活では地域格差がありますが、メタバースではこの格差は解消できます。

候補者の本音が聞きやすい

メタバースの採用活動では、候補者と企業担当者はアバターを通じてコミュニケーションをとります。そのため、実際に対面するコミュニケーションよりも心理的ハードルが下がるため会話が活発化し、相互理解が進みます。

就活生や求職者はよりリラックスした状態で就活できるため、従来の面接よりも密度が高いコミュニケーションの確⽴が目指せます。

就活生や求職者の不安を解消できる

メタバースを活用すれば、職場の雰囲気や働く社員の姿を再現できるため、従来の公式サイトや動画・SNSでは伝えきれなかった情報が伝わります。

これにより、就活生や求職者の不安を解消できるため、安心感を持ってエントリーしてもらうことができます。

企業PRやブランディング効果が期待できる

採用活動でメタバースを活用することで、候補者に対して企業の先進性をアピールできます。

現在はまだメタバースを活用している企業は少ないため、話題性があるなどのメリットがあります。

また、新しい技術に関心がある就活生や求職者から注目を集めやすいため、IT人材の確保にもつながります。

コストの削減ができる

従来の会社説明会などを開催する場合、会場設営や運営にコストがかかります。また、候補者の交通費・宿泊費も必要ですが、メタバースであればこれらは不要です。

他にも、会社見学やインターンシップなどの場合についても、日程の調整や社員の対応などの労力がかかりますが、メタバースであれば業務に制限なく開催できます。

また、実際に働いてみたら思っていたものと違った、というミスマッチを減少させることも期待できます。

候補者側のメリット

次は候補者側のメリットを紹介します。

負担が軽減される

従来の就活イベントや合同説明会、面接などに参加する場合は、遠方の場合は現地まで移動する必要があり、体力面・金銭面の負担が大きくなります。

メタバースであれば、会場までの移動時間や交通費などの負担を軽減できます。

心理的ハードルが下がる

メタバースの採用活動の場合、アバターを通じてコミュニケーションをとるため、対面やZOOMなどの採用活動とは異なり、企業の担当者と会話する際の心理的ハードルを下げることができます。

また、就活生や求職者は顔を出さずに参加できるため、容姿などの外的要因に関係なく自己アピールができます。

ミスマッチを軽減できる

従来の就職活動では、就職後に実際に働いてみたら思っていたものと違った、というミスマッチが存在します。

メタバースを活用することで、このミスマッチを軽減することが可能です。

メタバースであれば、会社で働く社員の雰囲気などをそのまま再現することができるため、従来の就職前に得られる情報よりも多くの情報が得られるため、ミスマッチを軽減できます。

楽しみながら就活できる

メタバースを活用した就職活動はメタバース内で活動します。そのため、メタバースそのものを楽しみながら就職活動ができます。

実際、メタバースでの就活イベントなどは、参加者が楽しみながら就職活動ができるよう工夫が凝らされています。

メタバースを活用した採用活動

メタバースを活用した採用活動

ここからは、メタバースを活用した採用活動の実例を紹介します。

メタバース会社説明会

企業側は人材獲得のため、自社を知ってもらう目的として会社説明会を開催しています。

ただし、従来の会社説明会の場合は、遠方の就活生は現地まで移動する必要があるため、体力面、金銭面の負担が大きくなります。

メタバース会社説明会の場合は、オンライン上の仮想空間内で開催されるため、場所に関係なく参加できます。

また、24時間365日参加できるようにすることで、時間に関係なく参加してもらうことも可能です。

また、従来の会社の説明で受けた時のイメージと、実際に会社に行った時に感じる職場や社員の雰囲気にギャップがある、といった課題も解決できます。

メタバース合同説明会

合同説明会は、さまざまな業界や業種の企業がブースを設けて、就活生に会社や事業内容を説明する場です。

こちらについても、従来の合同説明会の場合は場所と時間の制約があるため、遠方の候補者は参加しにくいという問題があります。

メタバース合同説明会は、メタバースの仮想空間内で開催されるため、場所に関係なく参加できます。

メタバース合同説明会では、動画や資料を用いて会社の説明を行ったり、候補者と企業担当者がコミュニケーションを取ったりすることが可能です。

メタバースを活用することで、従来のZoomなどによるオンライン開催よりも、多様な方法で企業の魅力をアピールできるため、就活生により自社を理解してもらうことができます。

メタバース面接

現在では、Zoomなどを活用したオンライン面接が普及していますが、オンライン面接では伝えられる情報量に限界があります。

また、対面での面接の場合は、遠方の候補者は参加しにくいという問題もあります。

メタバース面接であれば、メタバースの仮想空間内で面接を行うため、場所に関係なく参加できるというオンライン面接のメリットに加えて、より現実に近い形でアバターを通じた面接が可能になります。

また、メタバースでは会社の雰囲気が伝わりやすいことから、オンライン面接のデメリットを解消することができます。

他にも、候補者は移動時間や費用がかからないため負担が少なく、顔を出さずにコミュニケーションできるため心理的ハードルが下がるというメリットもあります。

メタバース会社見学

企業の仕事について知ってもらうために効果的なのが会社見学です。

ただ、会社見学を開催するには、参加者は企業の予定に合わせて現地まで移動する必要があります。また、企業側にとっても、会社見学のために社員を割り当てる必要があるなど、通常業務に影響があります。

メタバース会社見学では、オフィスを再現しておくことで、参加者は場所や時間に関わらずに参加できます。

また、アバターと通じて社員ともコミュニケーションがとれるため、リアルな会社の雰囲気を伝えることができるでしょう。

メタバース会社見学を常設しておくことで、就活生は好きなタイミングで見学ができるため、広範囲のアプローチが可能になります。

メタバース仕事体験

現在では、実際の仕事を体験してもらうため、インターンシップを導入している企業があります。

ただ、インターンシップを行う場合でも、日程調整や社員の対応などの手間と労力がかかります。

メタバース仕事体験であれば、メタバースの仮想空間内に職場を再現することで、その場にいるような感覚で仕事体験ができるため、実際に働いてみたら思っていたものと違った、というミスマッチが削減できます。

また、現実のインターンシップでは対応できる業務や人数に制限がありますが、メタバース仕事体験であればこのような制限はありません。

仕事内容によっては、安全面でのリスクがあるケースもありますが、メタバースではこのリスクもありません。

メタバースの採用での活動事例3選

ここでは、メタバースの採用での活動事例について紹介します。

事例①中京テレビ:新卒向けメタバース会社説明会

引用元:https://www.ctv.co.jp/swing/project/jlgu1i2g1j77dzbp.html

中京テレビでは、2022年10月にメタバース空間で新卒向け会社説明会を実施しました。

アバターを使って匿名性を確保することで、就活生が本音で質問や悩みを相談できる場の提供を目指しています。

現地に行かなくても参加が可能で、就活生が聞きたい事が聞けるというメリットがあります。

このメタバース会社説明会では、合計200名の定員に対して約2倍の応募があり、参加した就活生の実施後のアンケート結果で満足度95%という高評価の就活イベントとなりました。

事例②メタバース採用EXPO2024/2025

引用元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000081404.html

2023年1月27日〜28日に、大手企業や地方企業などの179社が出展したメタバース新卒採用EXPOが開催されました。

参加者はアバターを通して自由に採用企業のブースを歩き回ることが可能で、出展企業の人事担当者と気軽にコミュニケーションを取ることができます。

就活生は出展企業とコミュニケーションをとることで企業研究ができるようになり、学生のみが入れる広場では就活仲間との交流ができる点がメリットです。

事例③METANABI

引用元:https://metanavi.io/

「METANABI」は、メタバース関連企業やメタバースの事業を立ち上げる予定の企業と、メタバースでのキャリアに関心がある学生や社会人がメタバース空間で出会う就活イベントです。

このイベントは「VRChat」上で開催され、Youtube配信やZoom接続することで、VRデバイスや高性能なPCがなくても参加できるイベントとなっていました。

就職に関するイベントでありながら、参加者が楽しみながら就職活動ができるよう工夫が凝らされたイベントとなっています。

メタバースは採用活動の今後の期待!

メタバースの採用活動の今後

ここまで、メタバースの採用活動のメリットや実例について紹介しました。

本記事のポイントをまとめると次のとおりです。

  • 従来の採用活動では場所や時間的な制限がありコストや労力が必要だった
  • メタバースの採用活動はこれらの制限がなく、コストを抑えられる
  • メタバースでオフィスを再現することで雰囲気なども伝わるため、就職後のミスマッチが削減できる

このように、メタバースの採用活動には候補者側・企業側の双方にメリットがあることから、今後さらに活用が進むことが予想されます。

この記事を書いた人

金川 和也のアバター 金川 和也 Beyond Work Labo代表/メタバースとDXの専門家

BeyondWorkLaboの運営主です。
株式会社LocalSquareの代表で上場企業から中小企業まで
法人向けにメタバース活用支援やDX支援を行っています。

このサイトでは、「未来の働き方改革」をスローガンとしてメタバースから業務効率化、DX、AIなど明日の働くを"大きく変える"皆様に役に立つ情報をメディアを通して発信していきます。是非、役に立つなと感じたら拡散よろしくお願いいたします。

目次