MENU
!ロゴ
Beyond Work Laboの編集ポリシー
!お役立ち資料/問い合わせ追加

メタバースにおける建築とは?メリットや特徴・参入企業について紹介

メタバースにおける建築とは?メリットや特徴・参入企業について紹介

近年注目されているメタバースは、建築業界にも浸透してきていて、さまざまなサービスが実用化されています。

この記事では、メタバースにおける建築の概要や特徴・メリット、実際の活用事例について解説します。

目次

メタバースでの建築とは?

メタバースでの建築とは?

メタバースでの建築とは、メタバースの仮想空間内に建築物をつくることです。

メタバースの建築では現実世界とは異なり、建築に必要な資材の費用や納期などを考える必要がなく、自分が想像する範囲内で自由度が高い建築物を作成することが可能です。

建築とメタバースの関係について

現在では、建築業界は慢性的な労働者不足が問題となっています。そのため、少ない人数でも建築可能なことと同時に安全性の高い現場が重要です。

ただ、現状では生産性の向上はうまく進んでおらず、建築現場では労働災害などの問題は依然残ったままです。

メタバースの建築では、このよううな建築業界のさまざま問題を解決する可能性を秘めています。

バーチャルでの空間設計

メタバースでは、バーチャルな空間である仮想空間で、参加者がアバターとなって活動を行っています。

メタバースの建築では、このバーチャルでの空間設計を行います。

バーチャルでの空間設計には2種類あり、1つ目としてはバーチャル空間に現実には存在しない建築物をつくり、その中で参加者がアバターとなって活動するものです。

2つ目としては、現実世界にも存在する建築物をバーチャル空間にも作成し、参加者が体験できるようにするというものです。

メタバースでは、現実に存在しないまったく新しい建築物を思い浮かべるかもしれませんが、現実世界を再現した建築物も多く存在します。

メタバースでの土地とは?

メタバースでの土地とは?

メタバースでの土地とは、主に2つの意味があります。

ここでは、メタバースの土地について解説します。

ネット上に存在する仮想空間

メタバースの土地は、主にネット上に存在する仮想空間内での土地のことを意味しています。

メタバースの土地は、「仮想不動産」「メタバース不動産」「バーチャル不動産」などと呼ばれていて、新しい不動産として注目されています。

メタバースでの土地は、現実世界の不動産と同様に、メタバース不動産も売買されているのが特徴です。

その取引額は2021年に約5億100万ドルという規模になっていて、さらに増加することが予想されています。

メタバースの土地は現実世界の土地とは異なり、実態がないものなので実感がわかないかもしれませんが、メタバースの土地には希少性があるため、大きなビジネスチャンスになり得る存在となっています。

NFTを使った希少価値があるデータ

メタバースの土地のもうひとつの意味として、NFTを使ったデータがあります。

メタバースでの土地は、NFT(Non-Fungible Token)を使った希少価値があるデータにより管理されています。

このNFTは「代替不可能なトークン」と呼ばれていて、デジタルデータに「唯一性」や「希少性」を付与することが可能です。

通常のNFTと同様に、メタバース上の土地にもこのNFTで価値がつけられています。

具体例としては、「The Sandbox」というメタバースのプラットフォームでは、メタバースの土地のNFTである「LAND」の所有者に対して、限定のNFTの付与を実施していて、メタバースの一部を先行体験できる「The Sandbox Alpha」というLAND保有者限定のイベントを開催していました。

メタバースにおける建築の特徴とメリット

メタバースにおける建築の特徴とメリット

メタバースでの建築には、さまざまな特徴とメリットがあります。

ここでは、このメリットについて解説します。

現実では不可能な建築物が建てられる

メタバースでの建築では、現実世界の技術では建設不可能な建築物が建てられます。

現実世界での建築では、建築基準法による規制・制限や積算・構造計算などの複雑な作業が必要となり、二級以上の建築士国家試験にも合格する必要があります。

メタバースでの建築においては、法律も専門的な計算も学歴も不要です。

メタバースの仮想空間上に気軽にオリジナルな建築物を建てることができます。

実際、メタバース上には現実世界では建てられない建築物が存在しますが、このような建築不可能な建築を「アンビルド建築」と呼んでいます。

賃貸営業ができる

メタバース上の不動産においても、現実世界と同様に賃貸営業を行うことができます。

メタバース内の土地を購入し、そこにオリジナルの建築物を建て、土地と建築物を単体やセットにして売却することも可能です。

また、メタバース空間では現実世界には存在しないような奇抜な建築物をつくることもできます。

斬新な建築物を建てることで、売却してほしい企業の需要が高まり、高値で売却できる可能性が高くなります。

現実世界の不動産では、賃貸として貸し出す場合でも短期で大きな収入は得られません。

また、現実世界の建築物は経年劣化による修繕や改築があるため費用がかかり、不労所得になるには難しいことがあります。

メタバースの建築物では経年劣化などはないため賃貸営業をした場合でも追加費用はかかりません。

このように、メタバースでの賃貸営業は現実世界での賃貸営業におけるデメリットの大半を取り除いたビジネスモデルになっています。

資産になり売却できる

メタバースでの不動産は、現実世界の不動産売買と同様に、高値がつくことで売却することができます。

現実世界の不動産では、地価はある程度基準値が決まっていますが、メタバースにおける不動産の場合は、このような取り決めがなく価値は未知数です。

そのため、将来需要が高くなると予想されるメタバース内の不動産に先行投資しておくことで、将来多額の利益が得られるかもしれません。

海外では、メタバースの不動産投資家とメタバースの建築家が同調して稼ぐという事例も存在します。

メタバースの建築に参入しているプラットフォーム

メタバースの建築に参入しているプラットフォーム

ここでは、メタバース建築に参入しているプラットフォームを紹介します。

Comony

「Comony」は、ラストマイルワークス株式会社が運営している建築メタバースプラットフォームです。

Comonyのバーチャル空間では、世界中の有名な建築物や、バーチャル空間でしか見られないようなユニークなアンビルド建築が存在しています。

自分で設計した建築物をアップロードすることが可能で、世界中にいるユーザーと共有することが可能で、その場所でコミュニケーションをとることもできます。

Mona

「Mona(モナ)」とは、世界中のクリエイターが無償でバーチャル空間を制作し、自由に販売できるメタバースプラットフォームです。

Monaでは、メタバース空間のクリエイター向けに最適化されている点が特徴です。

Monaのメタバースでは、高い解像度と高速なレンダリングパフォーマンスが特徴で、ユーザーが意図した世界を忠実に再現できるようになっています。

Spatial

「Spatial(スペーシャル)」は、メタバース空間を作ったり旅行したりできるメタバースプラットフォームです。

Meta Quest、HoloLensなどのデバイスや、タブレット、スマートフォンなど多くの機器に対応しています。

Spatialでは、世界中のアーティストがバーチャルギャラリーを作ったりイベントを開催していて、NFTを利用したデジタルコンテンツの販売も行っています。

メタバースに参入している建築事業

メタバースに参入している建築事業

ここでは、メタバースに参入している建築事業について解説します。

tenshabi

「tenshabi」は、これからメタバース事業を立ち上げる予定の企業と、メタバースでのキャリアに関心がある社会人・学生がメタバースで出会うためのイベントの「METANAVI」を立ち上げています。

このMETANAVIを通じて、将来的にはメタバース上の企業で働くことが当然となるような世界を目指しています。

クリーク・アンド・リバー社

「クリーク・アンド・リバー社」は、超建築メタバースを2022年11月から提供しています。

この「超建築メタバース」は、実際の建築データを基に、一級建築士がメタバース空間内に住宅展示場を展開しているメタバースプラットフォームです。

超建築メタバースでは、現実世界の住宅展示場の発展形の「ランドスケープモデル」と、展示会の発展形の「ミュージアムモデル」の2つのモデルを用意しています。

メタバースの建築事情を把握しておこう

メタバースの建築事情を把握しておこう

ここまで、メタバースにおける建築の概要やメリット、実例などについて解説しました。

メタバースにおける建築は、メタバース内の土地に建築物を建てることで、現実世界の不動産と同様に賃貸営業や売買が可能です。

メタバースの建築物では、現実世界では建てられないアンビルド建築物が建てられるなど、自由度が高いのが特徴です。

建築に対応したメタバースも増えてきており、さまざまな企業の参入しています。

今後不動産売買としても発展することが期待されているため、注目しておきましょう。

この記事を書いた人

金川 和也のアバター 金川 和也 Beyond Work Labo代表/メタバースとDXの専門家

BeyondWorkLaboの運営主です。
株式会社LocalSquareの代表で上場企業から中小企業まで
法人向けにメタバース活用支援やDX支援を行っています。

このサイトでは、「未来の働き方改革」をスローガンとしてメタバースから業務効率化、DX、AIなど明日の働くを"大きく変える"皆様に役に立つ情報をメディアを通して発信していきます。是非、役に立つなと感じたら拡散よろしくお願いいたします。

目次